またまた学習計画を更新しました。
カメ男は、『英語上達完全マップ』を参考に学習しています。
『英語上達完全マップ』と違うところは、ボキャビルとプレ多読を初期から取り入れているところです。
1. スタート(1ヶ月/済)
この1ヶ月は、『毎日の英単語』で2000語の習得に注ぎました。ほかの教材を見ていると、覚えた単語が出てくることがあるので、やってよかったかなと思っています。
2. 中学英文法をやり直す(5か月)
この半年で中学英文法をしっかり身につけることを目標にしています。
【発音】すでにクセがついているのでやり直します。『英語耳』『英語の発音がよくなる本』『UDA式30音練習帳』『超低速メソッド英語発音トレーニング』『世界一わかりやすい「英語の発音」の授業』など、いろいろ試しているところです。
【語彙】日常のことばを覚えるために、英単語帳『毎日の英単語』を選びました。せっかく覚えた単語を忘れると嫌なので、4か月を費やします。『毎日の英単語』は約2000語収録されていますが、マスターすると英英辞典を使えるようになるそうです。同時にmakeやonなど基本単語の使い方を覚えます。教材は後日紹介します。
【瞬間英作文】
『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』の自作教材と『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』を使用します。
【音読】
『英会話・ぜったい音読』を入門編から標準編まで終わらせたいです。
【多読】
語彙制限本のOxford Bookwormsを使用しますので、厳密にいうと『英語上達完全マップ』でいうところの「プレ多読」になります。
半年経ったら、TOEICでウサ子と第1回目の対決をします。
3. 中学英語の応用(6か月)
多読・多聴を基本としていきたいと思いますが、まだ未定のことが多いです。
1年後にウサ子と決戦になります。
ウサ子
ウサ子はかわらず『DUO 3.0』ひとすじで行きます。

英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2005/10
- メディア: 単行本
- 購入: 56人 クリック: 1,306回
- この商品を含むブログ (113件) を見る