英語学習に挫折したウサ子
20年ぶりにはじめた「やり直し英語」は、やっぱり、カンタンには行きませんでした。
勉強をはじめて2か月半経ったところで、「ウサ子が逃走した!」という記事を書くことに。
20年ぶりにやり直し英語をはじめたウサ子にとって、大学受験用の単語帳『DUO 3.0』は難しすぎたようです。
2か月半勉強しても、単語がどうしても頭に入ってこないのです。
対して、TOEICテストまで、残された時間は3か月半。
TOEICで高得点を取ることが本来の目的ではないとはいえ、せっかくテストを受けるのだから得点という成果は得たいところです。
そういうことを踏まえて、昨日は丸一日かけてこれからどうすべきかを考えてみました。
その結論はというと…。
新しい単語帳を注文しました!!!(性懲りもなく…)
ほかにも良い候補はあった
挫折したアラフォーにも続けられそうな勉強方法を探してみると、意外にもいくつか良い方法がありました。
条件は、お金をなるべくかけないこと。だから、英語教室など毎月お金がかかるものはダメです。
ゲームで勉強
一番興味をそそられたのが、ニンテンドーDS用で有名になった英語学習ソフト『英語漬け』です。
さっそくPC版の「体験版」をダウンロードして遊んでみました。
やっぱり、ゲームは楽しいし、ラクです。PC版なら、DSを持っていなくてもすぐに始められるのもグッド。ただし、いまからTOEICに間に合わせるには、負荷が軽すぎるかな?と思いました。
ちなみにDS版とPC版では若干内容が違うようです。DS用は単語帳でおなじみ『英単語ターゲット』なども出ています。DS買って、『英語漬け』と『英単語ターゲット』のコンボもいいかもしれませんね。
アプリで勉強
アプリは、はてなブログのみなさんの記事を参考にしました。
- mikan
- 究極英単語
- Duolingo
- P-Study System
Albiniさん、bbb_networkさん、kobabizさん、参考にさせて頂きました!ありがとうございます。
あとは、Real英会話、iknowなどを検討しました。
ネックになるのは、スマホやipodを持っていないこと。
Duolingo、P-Study SystemはPCでもできるので、興味のある方はやってみるとよいと思います。
多読で勉強
多読は、大量に英文を読む方法です。多読は『英語上達完全マップ』を行うカメ男も取り入れています。
楽しく読書しながら英語力をあげられるので魅力的な学習方法ですが、すぐに成果がほしいウサ子によると、「却下!」のようです。カメ男的には、もうひとり自分がいたらやってみたい学習方法なんだけど…。
あくまで単語帳
そういうわけで、単語帳になりました。

CD2枚付 はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策 (はじめての新TOEICテストシリーズ)
- 作者: 塚田幸光
- 出版社/メーカー: アスク
- 発売日: 2013/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
やさしいレベルで、しかもTOEICに特化した単語帳です。
手っ取り早く英語ができるようになり、TOEICの点数も上がる方法は?と考えたとき、「語彙力強化」が一番効果的ではないかとウサ子は考えているようです。
まとめ
童話風にいえば、スタートしてすぐに、気持ちよさそうな木陰を見つけて2か月半もウツラウツラしていたウサ子。
果たして、先に行ってしまった感のあるカメ男に追いつけるでしょうか?
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。