せっかく覚えた英単語を忘れないようにするにはどうすればいいのか。
前回の記事の続きで、いま実践している方法を書いておきます。
↓前回の記事はこちら
暗記は忘れやすい
この4か月で、徐々にですが単語力がつきました。(といっても、2~3000語程度です)
それでも、勉強していたはずの学生の頃よりもアラフォーのいまの方が単語力はあるでしょう。TOEIC点数には、反映されていませんが…(^^;
そのポイントは、何度も復習したことにあると思います。
ぼくは初めての単語帳『毎日の英単語』を10周しました。すると、一気に語彙数が上がりました。
しかし、悲しいかな。
最近、「暗記は忘れやすい」という先人の教えを、わが身をもって経験してしまいました。
1か月間勉強を怠ったところ、忘れている単語がポツリポツリとあることに気づいたのです。
単語を復習する方法
どうすれば、暗記した単語を忘れずに済むのでしょうか。
素人ながらに考えてみると、やはり復習にあるのではないかと思うのです。
実際に、ぼくは復習の効果で単語を覚えることができました。
といっても、同じ単語帳を延々と復習し続けることは、実際的ではありません。それに、単語帳以外のこともやらないと英語力は伸びないでしょう。
ですので、暗記した単語を忘れないように、以下の順序で勉強しています。
- まずはじめに頻出語を覚える。具体的には、『毎日の英単語』のあと、『自作の単語リスト』。
- 単語帳以外の教材で、同じ英単語に繰り返し触れる。
この4か月で、1が終わり、これから2の段階に進みます。
これからの勉強を整理する意味もかねて、これから数回にわけてこの単語の勉強法について書き留めておきたいと思います。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。