学習計画 vol.6
学習計画を更新しました。
カメ男
1. スタート(4ヶ月/済)
この期間は、基本となる単語と中学英文法を覚えることに費やしました。現在の習得具合は、5割程度だと思います。
勉強自体は、「やり直し英語」をはじめてからの3か月は順調に来ていましたが、4か月目は、予言したとおり勉強時間が半減してしまいました。
2. 5か月目~9か月目(2月16日~7月15日)
まだ未定ですが、夏に海外旅行に出かけることになりそうです。
そこで、いままでの長期的な計画に沿った勉強を変更して、短期的な計画を立ててみました。
海外旅行で困らないように、アウトプット能力向上を重視しています。
具体的には、『英語上達完全マップ』を参考に「瞬間英作文」と「音読」を始めます。また、『ネイティブのひとりごと英語表現集』で生活表現を覚えます。覚えた表現は、独り言で言うクセをつけてアウトプット力を鍛えたいと思っています。
旅行まで、たった4ヶ月。どこまで話せるようになるのか見物です(と、プレッシャーをかけてみる(笑)。
3. 9か月目~12か月目(7月16日~10月15日)
緊急の海外旅行が終わったら、もとの英語学習に戻ります。
1年後は、ウサ子とTOEIC対決です。
ウサ子
単語帳だけで、TOEIC高得点を目指しているウサ子。
2か月半で一冊目の単語帳『DUO 3.0』に挫折し、いまは単語帳『はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策』を勉強します。
しかし、ここにきて、「単語帳だけ縛り」を解くことにしました。
単語帳に加え、『TOEICテスト新公式問題集』に手をつけます。「やり直し英語」の1年間は、おそらく単語帳と問題集だけで進むとのことです。とりあえずは、家事の間などに、公式問題集に付属しているCDの聞き流しからはじめます。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。