ウサカメ5か月目の学習記録
今月も勉強が不足気味になってしまいました。
先日の出来事(生活が変わってしまうような出来事)で、1週間勉強を休んだことが大きいです。
それぞれ、学習記録のページを更新しました。
カメ男
調子が良かったのは3か月目まで。それからは、学習時間が短くなっていく一方。
3か月目 1日平均2.8時間 > 4か月目 1日平均1.5時間 > 5か月目 1日平均1時間以下
今年は、生活環境がかなり変化します。
そのおかげで、この流れはしばらく続き、秋までは勉強時間の確保が問題になりそうです。なぜ、こんなときに英語の勉強をしなくちゃいけないのだとグチりたいところです。
このブログをはじめる前は、理想なら、英語の勉強に最低でも1日3時間ぐらい。できれば「英語漬け状態になって死ぬほど勉強している自分(笑)」に憧れたのですが、現実は難しいですね(^^;
そういう事情を踏まえて、最近はブログを書きながら聞き流しをしています。風呂に入るときも、防水スピーカーでCDを聞きます。
「聞き流しは効果ない」という話を聞きますが、実際のところはどうなんでしょうか?とりあえず、やらないよりマシだと思って続けています。聞き流しでは、音読用教材や語彙制限本付属のCDを聞いています。
今月から、瞬間英作文をはじめました。教材は、『英語上達完全マップ』でおなじみの『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』です。
中学1年生レベルはわりと楽にできました。どのくらいのレベルなのかというと、
- Who cleans this room?
ぐらいです。中学2年生レベルになると、
- I have been reading this book for two hours.
というように現在完了進行形なんかが出てきます。
文法書は、『ネイティブ式 英語リーディング入門』『英文を読むスピードを3倍にする10の法則』を通読しました。
先月に続けて、文型(語順)を中心に勉強しています。
ウサ子
大きな出来事の影響で、学習意欲が落ちています。
先月は調子が上がっていたのですが、こればかりは仕方ないですね。そういうときもあるでしょう。
教材は、いつも通り『はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策』『TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉』です。
やはり、単語帳だけの勉強は無理があったみたいです。TOEICテスト公式問題集付属のCDでのリスニングが楽しいようです。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2006/10/25
- メディア: 単行本
- 購入: 80人 クリック: 383回
- この商品を含むブログ (169件) を見る

CD2枚付 はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策 (はじめての新TOEICテストシリーズ)
- 作者: 塚田幸光
- 出版社/メーカー: アスク
- 発売日: 2013/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る