ウサカメは、昨年の10月から「やり直し英語」をはじめました。
ここまで5か月勉強してきたところで、学習計画を改めました。
カメ男
1. スタート(5ヶ月/済)
カメ男は、『英語上達完全マップ』をアレンジして学習計画を立てることにしました。
しかしカメ男は、アラフォーになるまで20年近く英語から離れて過ごしてきましたから、いきなり『英語上達完全マップ』で紹介されている「瞬間英作文」や「音読」をやる力がありません。
そこで、基本的な単語と中学英文法を覚えることからはじめました。
2. 6か月目(3月16日~4月15日)
勉強をはじめて3か月は順調に来ていましたが、4、5か月目は、勉強時間が減ってしまいました。その影響で、早くに終わらせたかった単語と中学英文法を6か月目も行うことにしました。
3. 7か月目~12か月目(4月16日~10月15日)
半年経ったところで、一旦、単語と中学英文法を切り上げます。
そして、「瞬間英作文」と「音読」、「多読」を中心にやっていきます。教材は、TOEIC向けや受験英語向けのものではなく、英会話向けのものを使用する予定です。
できれば、カタコトでもいいから話せるようになって、その方向(英会話方向)を伸ばしていきたいと考えているからです。ついでに、TOEICの点数も上がればいいなと…(笑)
ちなみに、「音読」の教材は、英語でつぶやく「独り言」をまとめた英作文用教材を使います。教材を音読練習するので「音読」と分類していますが、カテゴライズしていることにあまり意味はありません。
なお、夏に予定していた海外旅行はなくなってしまいました。引越しは夏に入る前にする予定ですので、この先数か月も学習時間の確保に苦労しそうです。でもこの学習時間の確保問題は、英語学習をする人にとっては消えることのない問題かもしれませんね。
ウサ子
ウサ子は、「楽して成果を得る」がモットーなので、「TOEIC特化」でいきます。「特化」というほど勉強はしていませんが…。
今後も、単語帳『はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策』と、『TOEICテスト新公式問題集』のみをやっていきます。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2005/10
- メディア: 単行本
- 購入: 56人 クリック: 1,306回
- この商品を含むブログ (113件) を見る

CD2枚付 はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策 (はじめての新TOEICテストシリーズ)
- 作者: 塚田幸光
- 出版社/メーカー: アスク
- 発売日: 2013/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る