今日はゆっくり英語日誌。
カメ男
先日の記事のとおり、4月からは『英語上達完全マップ』のマップとは違う方向へとシフトすることにしました。
そのなかで新しい教材に取り組んでいます。
その本は『<フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本』です。

CD BOOK <フォニックス>できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本 (アスカカルチャー)
- 作者: ジュミック今井
- 出版社/メーカー: 明日香出版社
- 発売日: 2012/07/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
前半は、フォニックスの基本ルール。
後半は、フレーズでリズム音読をするパートになっています。
気に入ったのは後半部分で、発音トレーニングをしながら、日常会話で使えるフレーズを覚えられるという構成になっています。一石二鳥でお得!
CDは、上級レベルはスピードが早すぎて、口がまわりませんでした。振り返れば、早いスピードでの発音練習はしたことはありません。これを機会に口がまわるようにしたいです。
『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』は、挫折中です(^^;
「やるぞ~」と気持ちが空回りするだけで、このところのモチベーションの低下から這い上がれず、わりと好きな発音練習に逃げています。
ウサ子
このところは体調不良で苦しむ一方で、覚醒したように勉強を始めています。
教材はかわらず『はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策』と『TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉』です。
『TOEICテスト新公式問題集』は、リスニングパートは音読して、リーディングパートは問題をじっくり解く感じでやっているようです。
とにかく『TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉』は難しいそうです。
とくに、まとまった英文を読むことに負荷を感じています。
その一方で、単語帳『はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策』には、手応えを感じています。というのも、単語帳で覚えた単語が、かなりの確率で公式問題集に出てくるからです。大学入試のときに、その当時受験用単語帳で覚えた単語が、本番の入試にぜんぜん出てこないと感じましたが、今回は違うそうです。
TOEICの単語は難しくてなかなか覚えらないのは致し方ないですが、なんとか頑張ってほしいものです。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

CD2枚付 はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策 (はじめての新TOEICテストシリーズ)
- 作者: 塚田幸光
- 出版社/メーカー: アスク
- 発売日: 2013/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る