ウサ子が離脱した
とうとう、ウサ子が体調を崩し、TOEIC戦線から一時離脱しました。
体調を崩しているウサ子。
恐る恐る「これからどうするのだ」と尋ねました。
すると、
「一時撤退しますーー」
とのことです。
んぐっ。
TOEIC試験を前にして、敵前逃亡とは…。
いやいやいや。
病気ですので、こればかりは仕方がないですね。
ブログの継続について考える
病気ですから、休んでもらうのは当然です。
でも、ちょっぴり困ったのは、この『ウサカメ』ブログをどうするか。
ここまでの9か月間は、『ウサカメ-英語戦記』というタイトルで頑張ってきました。
でも、ウサギがいなくなってしまったら、ただのカメ。
『カメ 英語戦記』ってなに?ってなりますよね。(っていうか、ウサギとカメって何なん???)
(それは置いておいて、)「ウサカメ」に愛着も出てきたことですし、タイトルがなくなってしまうのは寂しいです…。
なので…、
なんと…、、、
合体することにしました。
カメだけでは締まらないですから、合体します。
???
カメとウサギが合体して、ウサカメ誕生!パンパカパーン。
……(恥)
カメとウサギで、「ウサカメ」
いままでがカメ。そして、これからはウサギになります。
それじゃ意味がわからない?
正確には、ウサ子の「TOEIC高得点」という意志を引き継ぎます。カメ男がTOEIC路線で高得点を取ったら、ウサ子の無念な気持ちも晴れましょう。
考えてみれば、カメ男は「基礎固め」の勉強ばかりしていましたから、ちょうど良かったかもしれません。永遠に「基礎固め」だけしていたら、難しい単語も頻出するTOEICで高得点を取るのは困難でしょうから。
ということで、ウサ子とフュージョン(融合)し、ウサカメとなったカメ男。
これからは、基礎はいままで通り大事にしつつも、ウサ子のTOEIC路線へと突き進んでいきます。
また、カメ男(ウサカメ)が、壮絶なるTOEIC英語戦線(!?)にひとり乗り込むということで、『ウサカメ-英語戦記』のブログタイトルも安泰。
これからも『ウサカメ-英語戦記』をよろしくお願いしますm(__)m
次回は、少しまともな理由(カメ男がTOEIC路線に傾いた理由)を書きます。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。