TOEIC受験について
テストは、英語力の上達具合を測ることを目的にしているので、公式テストはたまに受験する感じでやっています。あまり必要でない出費は避けて、ちょっとでも海外旅行の旅費に回したいので^^
その代わりに、定期的に模試を解いて成果を見ています。
カメ男のTOEICスコアの推移
しばらく英語の勉強をやめていましたが、2020年1月より勉強を再スタートしました。
※模試のスコアは、『TOEICテスト公式問題集』の結果(スコアレンジの平均値)
※2015年8~10月(3か月間)、2016年5~8月(4か月間)、2016年11月~12月(1か月間)、2017年3月~7月(4か月間)、2017年9月~2019年1月(1年4か月間)、2019年3~11月(9か月間)、2020年11月(1か月間)は学習休止期間
2014年10月14日 スコアレンジ 95-180(平均137.5点)
(『TOEICテスト新公式問題集vol.5(1)』)
2015年1月15日 スコアレンジ 155-275(平均215点)
(『TOEICテスト新公式問題集vol.5(1)』)
2015年4月15日 スコアレンジ 195-320(平均257.5点)
(『TOEICテスト新公式問題集vol.5(2)』)
2015年7月15日 スコアレンジ 320-470(平均395点)
(『TOEICテスト新公式問題集vol.6(1)』)
2015年12月2日 スコアレンジ 505-695(平均600点)
(『TOEICテスト新公式問題集vol.5(1)』)
2016年1月16日 スコアレンジ 425-605(平均515点)
(『TOEICテスト新公式問題集vol.5(2)』)
2016年1月31日 TOEICテスト(207回) 580点
2016年4月18日 スコアレンジ 420-590(平均505点)
(『TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編(1)』)
2016年11月15日 スコアレンジ 535-720(平均627.5点)
(『TOEICテスト新公式問題集vol.6(2)』)
2017年8月17日 スコアレンジ 475-655(平均565点)
(『TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編(2)』)
2019年12月31日 スコアレンジ 535-720(平均627.5点)
(『TOEICテスト新公式問題集vol.6(1)』)
2020年1月12日 TOEICテスト(第247回) 685点
2020年1月31日 スコアレンジ 620-785(平均702.5点)
(『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5(1)』)
2020年2月21日 スコアレンジ 685-830(平均757.5点)
(『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5(2)』)
2020年4月30日 スコアレンジ 600-745(平均672.5点)
(『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6(1)』)
2020年6月30日 (平均点645点)
2020年9月10日 (平均点797.5点)
2020年9月13日 TOEICテスト 745点
2020年12月6日 TOEICテスト(第260回午前) 765点
パート別スコアの推移
※本試験以外のスコアは、『TOEICテスト公式問題集』の結果(スコアレンジの平均値)
次回のテスト予定
TOEIC模試 2020年7月
TOEICテスト 2021年1月10日
ウサ子のTOEICスコアの推移(旧)