ウサ子が、また復活…(^^;
このブログ『ウサカメ-英語戦記』は当初、カメ男(僕)とウサ子(嫁)のそれぞれが、「効果があるはず」と信じている勉強法を実践し、TOEICのスコアを競うブログでした。
しかし、勉強をはじめて9か月目あたりにきてウサ子は病気になり、英語戦線から脱落。それからは、カメ男ひとりで英語の勉強を続けています。
そのウサ子が今日、「私もTOEIC受ける!」と突然言い出しました…。
そして、締め切り間際の第209回のTOEICテスト(4月1日実施)に、その場で応募。(インターネット申込みの締切は3月1日15時まで)
はぁ…。
ウサ子は気分屋なので、たまにこういうことを言い出すのですが、まさかTOEICを受けるとは思いませんでした。英語の勉強はずっとやってないし、もう興味を失くしてしまったと思っていましたから。
先日、カメ男が初めてTOEICを受験して結果が出たのですが、それに触発されたようです。
結果発表を待つあいだにドキドキしたり、結果を見て一喜一憂するのが単純に「面白そう♪」と思ったのでしょう。
はぁ…。
テストまで40日しかありませんが、これから、英語の勉強を開始するらしいです。
ウサ子のTOEICスコアは気になる
ウサ子は復活しますが、カメ男はもうTOEICスコアを競っていくつもりはありません。その理由は、TOEICの教材を使うウサ子の方が断然有利だとわかったからです。
カメ男は、ここまで1年勉強してきて、そのなかでTOEIC対策本を3か月間だけ使ってみました。そして、TOEICにおいてスコアを短期間で上げるには、TOEICに特化した教材を使用すれば良いとわかりました。
当然、ウサ子は勉強をやめるまで使っていたTOEIC教材を使用して、残りの40日間勉強するそうです。対して、カメ男は易しい英語本の「多読」なんかを地道にやっています。それでは、勝負になりません。(←結局、ウサ子の「TOEIC特化」のほうが効果があると認めている(^^;)
とはいえ。
スコアは気になりますね。
ウサ子は勉強をやめていたけど、カメ男は、曲がりなりにも1年間勉強してきました。
勉強は頑張って欲しいけど、正直、負けたくはないなぁ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

CD2枚付 はじめての新TOEICテスト 全パート単語対策 (はじめての新TOEICテストシリーズ)
- 作者: 塚田幸光,
- 出版社/メーカー: アスク
- 発売日: 2013/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る