俺も負けられない
カメ男です。
みなさん、おひさしぶりです。お勉強されていますか?
突然ですが、本日TOEIC試験に申し込みました。
え?カメ男、英語続いてたの?
ブログ放置してたじゃん。
と思われるかもしれませんが、実は勉強していました。
なんて、ことはないですよね。
正解は、まったく、勉強していませんでした。ゼロでした。ホントにすみません。
なぜ、英語をやめていたのに、突然TOEICに申し込もうかと思ったのかというと、「つい、いきおいで申し込んじゃった」というしかありません。
正直、TOEICスコアが必要というわけではないのです。
ですが、周囲の人達が最近、資格試験を受けていまして……
それを見ていると、思うわけです。
みんな頑張ってるな、と。
若い人はもちろんなのですが、年配の方も難しそうな試験を受けていて。
頑張ってる姿ってカッコイイと思いませんか。
自分は飽きっぽくて、根性がないから、なかなか頑張れない。
だから、頑張っている皆さんを見ていると元気をもらえるわけです。
それで、刺激を受けてしまった僕も、「何かやってやろう!」と思ってしまったわけです。
TOEICスコアの目標と対策
この数年テキストを開いていませんし、ブログも放置していたのは事実。
でもそのなかでも「英語やりたいな、やらなきゃな」という気持ちはずっと持ち続けていました。
だから、相変わらず、聞き流しだけは1日に10分ほど続けていましたし、やる気の炎は消えていないのかなと思います。
ということで、今日はコンビニで受験料の5830円を払ってきました。
ここは、払ったお金の分だけ結果を出したいですね。数年前に受けたTOEICが580点ですから、目標は700点越えでしょうか。
そして、TOEICの試験日は1月12日。
いま数えてみると、あと47日しかありません。
47日間で120点アップ。
うん、やってやれないことはない。
ここは1冊のテキストに集中することにします。
さきほど、所有しているものから『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』を選びました。
『でる1000』は、いなくなってしまったウサ子のテキスト。
Part5対策の本で、1000本ノックみたいな根性系の本だと思います。
カメ男にとっては、かなり難しい本で、1文に分からない単語が複数出てくる感じです。
買ったまま残されたので新品の状態ですが、最近は改訂版が出ているみたいですね。
かなり難しいけど、辛抱してやることにします。たった47日ですから。
そうしたら、語彙が増えて、長文問題も楽になるはずです。
さきほど、音声もダウンロードしましたよ。
TOEIC頑張りましょう!
今朝、電車に乗っていたら、となりに座った女性が腰かけるなり大きなテキストを開きました。そして、パッと見えたのが、「TOEIC」の文字。
実は、今日が受験申込みの締切日で、やめようかなとも思っていたのです。
何かの縁を感じます。
ということで、先程から『ドラゴン桜』を見始めました。
これを見たら、勉強を始めたいと思います。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。